三共食品株式会社は静岡県焼津市で創業して70年。長年培った確かな技術で、味と品質には自信があります。
おいしくて使い勝手のいいツナパウチ「SKOホワイトミートフレーク」は自慢の逸品です。
三共食品株式会社ホームページ
https://sankyo-retort.co.jp
SKOホワイトミートフレーク 10個入り
¥2,898
ビンナガ(ビンチョウ)マグロを使用したツナフレークを、缶詰ではなくレトルトパウチに詰めました! 発売から20年以上のロングセラー商品です。 【「SKO ホワイトミートフレーク」の特徴3選】 ①レトルトパウチに入っている ツナと言えば「ツナ缶」。缶詰に入っているものが最もポピュラーですよね? でも実際缶詰って便利なようで"処分がめんどくさい"、"洗うのがめんどくさい"、"缶が溜まってしまう"、"開け口で手を切りやすい"など使いにくいと感じられることもしばしば。 ツナ缶に対するそんな不満もレトルトパウチに入った「SKO ホワイトミートフレーク」なら一切ありません。 ②内容量はたっぷり100g 一般的に売られているツナ缶の多くは内容量70g。また「SKO ホワイトミートフレーク」は固型量(=ツナそのものの量)が80gと油は比較的少なめなので、液切りいらず! もし一回で使い切れなくても、レトルトパウチの袋に入れたまま口を閉じて冷蔵庫に入れておけば大丈夫です! ※開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。 ③ビンナガマグロを使用 ツナに使用されるマグロはキハダマグロやカツオなどいくつか種類がありますが、「SKO ホワイトミートフレーク」はビンナガ(ビンチョウ)マグロを使用しています。 色味は白っぽくてたんぱくそうに見えますが、味は濃厚で一度食べたらキハダやカツオのツナ缶には戻れません!塩と野菜エキスで魚のうまみを引き出しているので、醤油をかけずにそのままで美味しく召し上がっていただけます。 「SKO ホワイトミートフレーク」を使用したレシピを公開中! https://sankyo-retort.co.jp/recipe/
SKOホワイトミートフレーク 3個入り
¥1,000
お求めやすい3個入り!ご自宅の郵便ポストにお届けします。 ビンナガ(ビンチョウ)マグロを使用したツナフレークを、缶詰ではなくレトルトパウチに詰めました! 発売から20年以上のロングセラー商品です。 【「SKO ホワイトミートフレーク」の特徴3選】 ①レトルトパウチに入っている ツナと言えば「ツナ缶」。缶詰に入っているものが最もポピュラーですよね? でも実際缶詰って便利なようで"処分がめんどくさい"、"洗うのがめんどくさい"、"缶が溜まってしまう"、"開け口で手を切りやすい"など使いにくいと感じられることもしばしば。 ツナ缶に対するそんな不満もレトルトパウチに入った「SKO ホワイトミートフレーク」なら一切ありません。 ②内容量はたっぷり100g 一般的に売られているツナ缶の多くは内容量70g。また「SKO ホワイトミートフレーク」は固型量(=ツナそのものの量)が80gと油は比較的少なめなので、液切りいらず! もし一回で使い切れなくても、レトルトパウチの袋に入れたまま口を閉じて冷蔵庫に入れておけば大丈夫です! ※開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。 ③ビンナガマグロを使用 ツナに使用されるマグロはキハダマグロやカツオなどいくつか種類がありますが、「SKO ホワイトミートフレーク」はビンナガ(ビンチョウ)マグロを使用しています。 色味は白っぽくてたんぱくそうに見えますが、味は濃厚で一度食べたらキハダやカツオのツナ缶には戻れません!塩と野菜エキスで魚のうまみを引き出しているので、醤油をかけずにそのままで美味しく召し上がっていただけます。 「SKO ホワイトミートフレーク」を使用したレシピを公開中! https://sankyo-retort.co.jp/recipe/
北海道産たらばがに棒肉詰 (一番脚肉100%) 缶詰 / 1缶
¥6,980
北海道で水揚げされた鮮度の良いたらばがにをお仕立てしました。 きれいに殻を取り除き、一缶一缶手詰めした贅沢な一缶です。 当商品の脚肉は、その肉厚さゆえ、ジューシーで弾力があり、旨味がたっぷり。 たらばがに本来の、上質な旨味と食感をお楽しみください。